日本トレカセンターは複数のトレカを取り扱うオリパサイトですが、ネットやSNSで怪しいという表示が出てくる場合があります。
本記事では、日本トレカセンターが怪しいと言われる理由やサイトとしての安全性について、まとめました。
「日本トレカセンターが怪しい」と感じる主な理由とは?
「日本トレカセンターが怪しい」と言われる主な理由は、以下のとおりです。
- SNSの当選報告が高額カードばかりである
- オリパサイトとしての歴史が浅い
SNSの当選報告が高額カードばかりである
日本トレカセンターについて、SNSで検索するとサイト内で当たった商品に関する当選報告が数多く見られます。
しかし、当選報告が基本的に高額カードばかりなので、当たっていない人から怪しまれる原因になっています。
悪意のあるオリパサイトでは当選報告を操作して、当たりやすい印象を植え付ける場合があります。
オリパサイトとしての歴史が浅い
日本トレカセンターは前身のサイトはなく、2023年4月からサービスが開始されました。
2025年時点では2年以上継続していますが、オンラインオリパ全体で見るとまだ歴史が浅いサイトです。
そのため、一部のユーザーからはオリパサイトとしての信頼を築けていない場合があります。
日本トレカセンターは実際には怪しい?評判・口コミで信頼性を検証
日本トレカセンターが怪しいという評判について、利用者の口コミやトラブル時の対応から検証していきます。
- 利用者の良い口コミ
- 利用者の悪い口コミ
- トラブル時の運営対応例
利用者の良い口コミ
利用者の良い口コミとしては、以下のような感想がありました。
- 高額カードが当たった
- 発送が早かった
- 梱包が丁寧だった
基本的には利用者からの好意的な声が多く、商品の当たりから到着まで特に問題がないとされています。
そのため、意図的に当たるように見せているサイトではないでしょう。
利用者の悪い口コミ
利用者の悪い口コミとしては、ランダム性のある商品の当たり方や問い合わせ時の対応の遅さがあげられていました。
ランダム性のある商品については運の要素が絡んできますが、使った金額よりも大幅に安い商品が当たる印象の人もいるようです。
問い合わせ時の対応の遅さについては、度々問題としてあげられており、利用者数に対して運営が追い付いていない可能性があります。
トラブル時の運営対応例
トラブル時の運営の対応としては、早いという声もあれば、返信が長期間なかったという声もありました。
否定的な意見のユーザーがその後対応があったかまでは、SNSに発信していませんが、長期間対応がない点は事実のようです。
日本トレカセンターの法令や運営情報から見る安全性
日本トレカセンターの安全性について、以下の項目から判断していきます。
- 運営者情報は公開されているか?法人・代表者の明記
- 古物商許可など必要な許認可の有無
- 景品表示法・電取法など、法律的に問題ないか
運営者情報は公開されているか?法人・代表者の明記
日本トレカセンターは都内に本社を置いており、資本金や代表者が存在する株式会社で運営されています。
運営会社の実在から、運営元が怪しい企業ではない点は安心できる要素です。
古物商許可など必要な許認可の有無
日本トレカセンターは、東京の古物商許可を取得して運営しています。
オリパサイトに封入されるカードの多くは中古品扱いであり、売買するためには古物商許可の取得は必須です。
そのため、取り扱っている商品についても、正式に認められた範囲でオリパに封入しています。
景品表示法・電取法など、法律的に問題ないか
日本トレカセンターのオリパには、確率表記や最低保証ポイントが記載されていて、その内容を遵守しています。
オリパサイト自体は法律的に問題がなく、記載通りに運営している場合は法律的に問題ありません。
日本トレカセンターで当たらない理由
日本トレカセンターで狙った商品が当たらない理由としては、以下の内容が考えられます。
- 既に当たりが出たオリパを引いている
- 残り口数が多い状態で引いている
既に当たりが出たオリパを引いている
日本トレカセンターでは、オリパごとに当たりの商品数が決まっています。
しかし、当たり商品のうち、どの商品が排出されたかまでは確認できません。
そのため、当たり枠は残っていても、既にほしかった商品は排出されてしまった可能性があります。
残り口数が多い状態で引いている
オリパサイトでは残り口数が多い状態で引くと、当たり枠が当選する確率が低くなります。
残り口数が多い状態でも当たる可能性はゼロではありませんが、確率で見ると難しい状況で引いています。
日本トレカセンターで当たらないを減らすコツ
日本トレカセンターで当たらないを減らすコツは、以下のとおりです。
- 残り口数が減ったタイミングで引く
- 無料ポイントやログインボーナスを活用する
残り口数が減ったタイミングで引く
日本トレカセンターでは残り口数がリアルタイムで表示されており、大幅に減るとケージの色でわかるようになっています。
当選確率を上げるためには、全体数に対して残り口数が減ったときを狙うようにしましょう。
無料ポイントやログインボーナスを活用する
日本トレカセンターでは、以下のキャンペーン等で無料ポイントがもらえる機会があります。
- 会員登録+招待コード入力/招待コードが利用された際の特典
- 公式LINE登録、キャンペーン
- 公式Xのキャンペーン
無料ポイントを貯めていけば、オリパを引く際の足しにできるので、試行回数で当選確率を上げられます。
会員登録をしていない場合は、招待コードの入力から始めて、各種SNSのキャンペーンに参加しましょう。
日本トレカセンター以外で信頼できるオンラインオリパサイト
日本トレカセンター以外で信頼できるオンラインオリパは、以下の3つのサイトです。
オリくじ | DOPA | ポケットクロス | |
運営会社 | 株式会社H&F | 株式会社sinsa | ポーション株式会社 |
古物商営業許可 | 富山県公安委員会 第501230008635号 |
神奈川県公安委員会 第452750022008号 |
東京都公安委員会 第303312416062号 |
公式サイトの透明性 | 住所、代表者名、連絡先が記載 | 住所、代表者名、連絡先が記載 | 住所、代表者名、連絡先が記載 |
取り扱いトレカ | ポケモン ワンピース ガンダム ヴァイス 遊戯王 |
ポケモン ワンピース 遊戯王 ホビー ドラゴンボール ヴァイス ユニオンアリーナ |
ポケモン ワンピース 遊戯王 ドラゴンボール ヴァイス ユニオンアリーナ |
送料 | 300coin | 200pt | 無料 |
いずれの運営会社の実在や各都道府県の古物商許可を取得しているため、安全性には問題がありません。
取り扱いトレカの種類はサイトごとに異なりますが、主要なポケカやワンピースは3つのサイトでも対応しています。
日本トレカセンターは怪しいサイトではなかった
日本トレカセンターは株式会社が運営しており、古物商許可の取得や確立表記通りの排出をしています。
問い合わせ時の対応の遅さは問題視されていますが、商品の当たりや梱包から発送までは特に問題ありません。
そのため、日本トレカセンターは怪しいサイトではないと言えるでしょう。
オリパの残り口数や無料ポイントを活用すれば、当選確率を上げられるので、招待コードなどを活用してみてください。
コメント